タイの厳しい現実

アルフォンソ デ ホアン SJ (イエズス会タイソーシャルサービス)

1.危険にさらされている、地方の少女たちへの奨学金支援。誰が、そしてなぜ。

カンボジアとラオスと国境を接する北東部は、タイの中で、もっとも貧しく、そしてもっとも広い地域です。そこには、たくさんの恐竜の化石や古代の陶器、豊かな民間伝承などがあります。それからこの地域はほとんど発展していないのです。この地域からそして北部から、膨大な数の少女たちが都市へ行き、性産業に入っていきます。その理由は、ほとんどが貧困、機能不全家族、欠乏状態、借金、等です。ホテルのような第三次サービスや、観光地が中心部において発展するにしたがって、農民出身の低賃金労働者の需要もまた増大しました。そして多くの小作人は土地を失いました。教育は、この地域に入ってきた最後のものでした。ベトナム戦争終結後、旅行ブームとなり、西洋人や、日本、韓国、中国、の人たちがタイに観光に来ました。そして同時にHIVウィルスとエイズが増えてきました。なぜ標準的なアジアの1国において、数千人もの少女たちが性産業とあくどい搾取へと追いやられているのかを説明するために、私は、私の抗議の叫びThe Cry of my appealというビデオの製作に協力しました。タイのイエズス会難民サービスでの仕事を終えた後、私は、少女たちが自分たちの村に住み続け、学校に通い続けられるために、ビデオで企てたことを実行に移す決意をしたのです。それは、奨学金を提供することによって、妊娠のおそれのある少女たちへの性的搾取を防止するということです。財政的援助は、一年に200ドルです。高校を終えて後、もし彼女たちが大学に入ることに成功するなら、私たちは政府からの貸付金が得られるまで援助します。ある人たちは既に教師や看護師、フライトアテンダント等々になっています。他では洋裁師になる人もいます。JESS(イエズス会タイソーシャルサービス)に支援されている、洋裁師のためのワラリ職業訓練所は、東京の上智大学出身の堀内絋子さんと友人たちの支援によって始められたものです。

私たちがこの仕事を始めた時、最初に寄付をいただいたのは、当時イエズス会社会司牧センターの所長をしていた安藤勇神父でした。私たちは彼にとても感謝しています。そしてまた、姫路の西川芳樹医師から支援をしていただきました。彼は、私たちが姫路の学校とタープラヤTaphraya地域の間で交互に訪問することを助けてくれました。彼、そして姫路地域の多くの医師がタイの多くの地方の医師と素晴らしい友好関係をもったのです。彼は、HIVに感染したタイ人女性の、夫たちに対する態度について、ゆるしForgiveness と言う一冊の本を書きました。この本は姫路で賞を取りました。彼は亡くなってしまいましたが、私たちは彼や、彼の家族、そして彼の友人たちをよく覚えています。彼の遺灰の一部は、彼の希望により、タイの川と海にまかれました。私たちはほぼ20年間、奨学金を提供し続けています。彼らの大部分は仏教徒で、山岳民族、少数のキリスト者、南部出身のイスラム教徒などです。現在、タイの社会には、非常に深刻な政治的かつ社会-倫理的問題があります。そして相も変わらず、弱い地域が、もっとも苦しんでいるのです!HIV感染は若い世代の間でより頻繁に起きており、妊娠中絶もまたしかりです。タイの76県の内、55県の人が、私たちの奨学金を受け取っています。

2.タイ南部のイスラム教徒。その不安はなぜか

タイで暮らした侍、山田長政の生涯について書かれた遠藤周作の小説の舞台は、アユタヤ朝時代のザ・オールド・サイアムthe old Siamです。その時には既にイスラム教徒は、君主と共に、シャム南部(パッターニーPatani)にいました。ほとんどの場合、彼らは、アユタヤの王の保護を得るために、年貢と税を彼に払うことに同意していました。しかしアユタヤ朝にはまた、ペルシアやその他、日本、中国、ポルトガル、フランスといった国の大使館がありました。大部分が、イスラム教徒、キリスト教徒、仏教徒、そしてヒンズー教徒で、大抵は貿易で関係を持ちながら、平和に暮らしていました。いくらかの中国人イスラム教徒もまたシャムに住みつきました。それゆえ、中国出身のイスラム教徒とペルシアとインド出身のイスラム教徒は、小地区に住んで、タイ全体に散らばっていました。それ以来、彼らは、相互の尊敬と平和をもって、今日まで地元の人たちの生活様式にうまく適合してきました。タイのいくつかの都市にはモスクがあります。それはバンコクでも同様であり、バンコクがタイ王国の首都となってから、国王は全ての宗教の保護者なのです。

南部イスラム教徒はマカッサルMakasar、ムラユMalayu、マラッカMalaccaといったインドネシアからシャムにやってきました。それゆえ民族的にも言語的にも、彼らは本国の他のイスラム教徒とは違っています。彼らは、旧パタニ王国に、すなわち今日、タイの最南部の3つの県を形成している、パタッニー県Patani、ナラーティワート県Naratiwat、ヤラー県Yalaという地域に住んでいます(前頁地図参照)。彼らは独立して生活することができましたが、領土を広げたい他の民族や国の将軍からの攻撃に対しては、タイによって守られていました。シャムはラオス、カンボジア、ビルマ、マレーシアを植民地としたヨーロッパ列強によっていくつかの領土を失いました。しかし、南部は依然としてイスラム教であり、タイとともに残りました。現在、およそ8万人のイスラム教徒が、少しの仏教徒と共に暮らしています。彼らの大部分は、ゴム農園の栽培をしたり、または漁業をして、簡素に生活しています。彼らは昔ながらの彼ら自身のままでした。

しかし、およそ40年前から、バンコクの中央政府は、政治的な問題、あるいは不正行為を行った役人を罰しはじめ、南部に送りました。そして彼らの一部はそこで悪い影響を及ぼしました。一方で、この国境地帯は時折、マレーシアによって干渉され、または、共産主義勢力や分離独立主義者や非合法的な貿易を支持しているため、状況に応じて、タイ政府に干渉されました。タクシン・チナワットが首相になった時、彼の政党が人気を得るべき時が来たと考え、伝統的に支持されていた民主党から国民のサポートを引き離しました。早速彼は、行政上の多くの政策を変更し、彼自身が警察官であったので、警察に大きな力を与えました。ある事件では、警察官と軍人がタク・バイTak Baiのイスラム教徒85人を殺しました。別の事件では、クルッセ・モスクの中で礼拝していたイスラム教徒数人が殺されました。また別の事件では、最も有名なイスラム教の弁護士が連れ去られて、殺され、遺体は消えてしまいました。これらの事件に対する裁判は今日まで全く行われていません。それゆえ、それ以来、暴力行為、殺人、爆破事件は日常の出来事になってしまいました。仏教徒やイスラム教徒が殺されるのと同様に、教師、仏教の僧侶、軍人、役人、そして一般の人たちも殺されます。銃や薬物、監視システムによって起きている問題を解決するために、たとえどんなに多くのお金を注ぎ込んだとしても、まったく効き目はありません。真実なのは、その大部分が政治的な問題であり、宗教的な問題ではないということです。そしてバンコクの人々と政府は、そのことをなんら気にかけておらず、もっと悪いことには、それを政治的利益のために操作しようとしているのです。実際のところ、PULOやBRNのような、いわゆる盗賊、分離独立主義者、テロリストといったグループが常に3~4つあって、スウェーデンに代表者がいるにもかかわらず、それらの勢力や国際的な影響は極めて小さいものです。

タクシンの最後の動きは(彼は最高裁において懲役4年の判決を受けましたが、逃走しています)米国、ヨーロッパ、日本等が、南シナ海の入り江にある豊富な石油、ガソリン、天然ガスの入手手段を得られるように、彼らとマレーシア、カンボジアの間をブローカーとして取り持ち、それによって彼らからの援助を得ようとし、そしてマレーシアとパッターニーのイスラム教徒の協力を得たいとするものです。タクシンの妹である現首相のインラックは、タクシンに託されたことを行っています。誰がテロリストのような人たちに武器を供給しているのでしょうか?かつてリビアやサウジアラビアでは、武器を提供することで、イスラム教徒が苦境にある兄弟たちを助けるのは、普通のことでした。しかし、タイにおける武器の密輸は軍人の特権であることを思い出すと、タイのイスラム教徒の大部分が、た易く十分な量の武器をタイ国自体から調達しているのです。

かつて私の友人西川芳樹医師が、南部の病院のためにすばらしい救急車を寄贈してくれました。その時南部から来た有名なタイ人医師二人と彼と私とで夕食を共にしました。私たちがヤラーにある病院に二人の医師の内の一人を訪ねにいきたいという希望を述べた時、彼は言いました、「あなた自身の安全のために、来ることはできません。私自身、そしてテロリストの怪我人やその他の者たちの世話をしているイスラム教徒ですら、安全ではありません。誰も安全ではないのです」。

タイのイエズス会難民サービス(JRS)からの報告

Patcharin Nawichai, JRSメーソト/プロジェクト担当者
Dana MacLean, JRSアジア太平洋報道官

1.地雷を取り除こう

4月4日は、地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デーです。そこでは通常、70か国以上の何千という人々が、地雷によって被害を受けた生存者と地域社会のことに思いを馳せ、対人地雷という災いを終わらせるように要求します。

タイは、地雷禁止条約の5条で計画された期限にしたがって2018年までに全ての地雷を除去したい。
2001年、タイには地雷に冒されている地域がおよそ2,557km²ありました。タイ地雷除去センター(TMAC)のようなNGO団体による地雷除去が行われて10年後、ノルウェー・ ピープルズ・エイドNorwegian People’s Aid のレベル1の調査によると、除去されるべき疑わしい頑固な危険地域が、現在もおよそ528km²残っているということです。

チャンタブリー県のポーナムローン地雷生存者ネットワークの指導者、Chusak Saelee氏は次のように言っています、「地雷除去と被害者のために、意識を高め支援を提供することは、とても大切なことです。タイは、過去13年間で意義深い前進をしました。地雷被害生存者の生活の質は著しく改善しましたが、私の友人の何人かは、いまだ専門的なサービスを利用することが極めて困難です。「地雷除去の努力が続き、そのことから被害者たちがより一層の利益を受け取れることを、私たちは本当に希望しています。私はこれ以上、将来に、新しい被害者が出るのを見たくないのです」。
(出典:JRS Asia Pacific Web:タイ、「今日は500km²の地雷の除去を要求する日だ」)

2.工場からの声

2013年1月1日

JRSは、傷つきやすい共同体の暮らしを援助するために、2006年よりメーソトMae Sotで、移民労働者と共に働いている。

2012年12月31日、メーソト

―― タイは何十万というビルマ人移民労働者を受け入れ、その内の10万人以上がメーソトの工場で雇用されています。

ミャンマー南シャン州のタウンジーTaunggyi出身の1- ローズ*さん(28)は、12歳の時、父親によってメーソトに連れて来られました。13歳の時、ひと月、1,000バーツを稼げる麺店で働くために、ブローカーは彼女をバンコクへ連れて行きました。

3年後、結婚し、初めての子どもを身ごもった後、ローズさんは移民労働者がバンコクで日々直面している、逮捕される心配から逃れるために、メーソトに戻りました。ローズさんの経験は特別なものではありません。

ミャンマー東部のピュー町の出身の2- ポエポエさん1(18)は、13歳から縫製工場で働いています。

休憩や病気休暇なしの長時間労働、お金をためるための苦闘、そして適切な安全基準と労働権の不在といったことが、ローズさんやポエポエさんの体験を特徴づけるものであり、それはタイにいる多くの他の何千という移民労働者にも当てはまることです。

労働条件

ローズさんは、縫製工場の床と机を掃除していますが、一日あたりの賃料は150バーツ(およそ5ドル)で、毎日10時間以上働いています。労働者には交替時間に遅れた場合、一時間あたり、3時間分の賃金が差し引かれてしまいます。それと同様に、仕事を一日休んだ場合、3日分の支払いがなしになります。

それにもかかわらず、ローズさんは彼女の仕事があるために感謝しています。

「いい報酬を受け取れるので、私はここで働くのが好きです」と彼女はJRSメーソトの職員に言いました。しかし彼女は、経済的困難がストレスの不断の原因となっていることを認めています。「子どもたちの教育費を支払うために、私はまだお金が必要なのです。」と彼女は言いました。「私はかつて斡旋業者に4,500バーツ支払って、ジャングルを通って、歩いてバンコクまで連れて行ってもらいました。そこで私はもっと収入のよい仕事を見つけるつもりでしたが、私たちはだまされて、人里離れたところに残されたのです」、失意の思いを目にたたえて、彼女は言いました。

しかしローズさんは、いまだ工場内で身の危険を感じたことのない幸運な人の一人です。彼女の仕事場はよく管理されているという高い評判を維持しています。
彼女は次のように主張しました、「床と机を掃除する仕事はたしかに快適な仕事ではないけれども、私は安全でないと感じたことはありません」。

一方、ポエポエさんは別の縫製工場で働いていますが、女性のための仕切られたトイレやシャワー室がないので、寮は無防備だと感じています。肉体的な乱暴を受けたことはないのですが、ポエポエさんはシャワーを浴びる時、しばしば男性に見られるので、安全ではないと感じています。

加えて、ポエポエさんによると、衣服を仕立てるのに使う古いミシンが危険で、工場の設備はいつも安全だとは限らないといいます。
「工場長は注意を払ってくれません。しかし私たちはそれらの機械を使うのが本当に怖いのです・・・、新しい作業員は古い機械を使います、なぜなら彼らには選択の余地がないからです」、そう彼女は言いました。

労働権

2012年、JRSメーソトは、海外イラワジ協会Overseas Irrawaddy Associationによって先導された二つのグループ討議を支援しました。それは、移民労働者のために、労働権について議論するものでした。

ローズさんは言いました、「私たちの権利は十分に尊重されているとは言えません、私たちは十分な休憩時間さえ与えられていないのですから」。ポエポエさんは一日に10時間以上も、休みもなく縫物をしています。

彼女は言いました、「私たちには十分な休憩がありません。まったく公平じゃありません」。彼女は別の仕事を見つけたいのですが、両親がその工場に彼女と一緒に滞在しているので、囚われたような気持になっているのです。ポエポエさんは言いました、「私は本当に、もっとよい条件ともっと高い報酬が欲しい・・・、でももし私が今の仕事を辞めたら、両親の滞在する場所はなくなってしまうでしょう」。

ポエポエさんとローズさんは二人とも、農業をするために、ミャンマーのふるさとに戻る夢は持ち続けています。
「私はタイで生活したいです。なぜなら、安全だし、稼ぐための方法がたくさんあるからです。でも、現在ミャワデイに住んでいる両親がタウンジーに戻りたいなら、私は一緒に行くでしょう。私たちはまだ農業ができる土地を持っています」とローズさんは言いました。
「もし私がお金を貯めることができれば、農業をやるために家族を連れてふるさとに戻るでしょう。そこで、私たちは幸せな生活を送るのです」とポエポエさんはため息をつきました。

(出典:JRS Asia Pacific Web:「タイ:工場からの声」メーソト、2012.12.31)
(編集:安藤勇 SJ、イエズス会社会司牧センター)

  1. 名前は身元を保護するため変えてあります。 ↩︎

報告:「3.11」東日本大震災2周年記念シンポジウム

安藤勇 SJ(イエズス会社会司牧センター)

3月9日、東京の聖イグナチオ教会ヨセフホールで、イエズス会社会司牧センター主催により、エコロジーと原子力エネルギーについてのシンポジウムが開かれ、140人が参加しました。このシンポジウムは、2年前の東日本大震災の時に起きた惨事を記念する、他の様々な祈りのイベントの一つでした。

昨年2012年6月30日に、イエズス会社会司牧センターはエコロジーと福島原発事故に関する本を出版しました。この本は、イエズス会が発行した「傷つけられた世界を癒すために」Healing a Broken Worldという文書で出版された通り、環境問題についてのイエズス会の最近の公式な見解に焦点をおいています。またこの本は、日本カトリック司教団による「原発はいますぐ廃止を!」というアピールのように、原子力エネルギーに関する他のキリスト教およびカトリック教会の声明文を含んでいます。

イエズス会社会司牧センターは上記のシンポジウムを主催することによって昨年出版された本で提案されているメッセージを練り上げ続けることに決めました。その目的は、自然災害に襲われた人たちの声を公の場に提供することであり、同様に、日本の現在の全面的な原子力エネルギー依存にとって代わる、他の可能な技術の選択肢について熟考することです。私たちはまた、原子力発電所に関する日本カトリック司教団の公的な声明と、イエズス会日本管区の公式の立場を思い出す必要性を感じています。
今回のシンポジウムはとてもよく受け入れられました。そして社会司牧センターは、『傷つけられた世界を癒すために』の内容に焦点を当てた、環境問題に関する1年間のセミナーを予定しています。

講演者(右から)

牛山泉氏(足利工業大学学長)/再生可能エネルギーの見通し
梶山義夫神父(イエズス会日本管区長)/イエズス会のビジョンから
渡部瑞穂氏(福島県南相馬市民)/被災地市民として
Sr.熱海紀子(コングレガシオン・ド・ノートルダム修道女会)/立場の違いを乗り越えて
英隆一郎神父(イエズス会)/被災地支援の経験から

講演者の名前をクリックしていただくと、各講演の動画を見ていただくことができます。
まとめてみる場合はこちらから。

書評『死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の500日』

カトリック 世界のニュース

ひよこが殻をやぶるように、将来へ向かって!

修道士マヌエル・エルナンデス氏に聞く